リケラボは研究者、研究開発・技術職など理系の知識を生かしてはたらきたい人を応援する情報サイトです。
-
ドライアイスの性質を調べよう│ヘルドクターくられの1万円実験室
-
理系の職種紹介vol.14 食品メーカーでのデータサイエンティストの仕事
日清食品ホールディングス株式会社
-
【科学の視点で本能寺の変に迫る】秀吉は明智光秀の裏切りを悟っていた可能性があるらしい【動画解説】
決め手は「おにぎり」
-
理系の職種紹介Vol.13 医薬品品質管理(QC)の仕事
シオノギファーマ株式会社「安心して飲める薬」を社会に届けるために
-
理系のためのロジカル交渉術
〜理系+αで広げる・広がるキャリアvol.6 信頼関係を築く戦術とテクニック〜
-
【科学の秋】紅葉はなぜ起きる?植物の色が変わるワケ【動画解説】
-
密度測定をしてみよう│ヘルドクターくられの1万円実験室
-
動くロボットを食べると、人は何を感じるか? ――可食ロボットとの相互作用を通じ、「生の根源」に迫る:電気通信大学仲田佳弘准教授
-
「研究に迷ったときヒントになる理系の名言」(リケラボまとめ)
-
【日本の偉人】日本人初のノーベル賞受賞に至るまでの軌跡【湯川秀樹/動画解説】
-
マウスからニワトリ、さらにターコイズキリフィッシュへ。生命の「時の設計図」解明のため、あえてモデル動物を変えていく荻沼チームリーダーの研究戦略
固定観念を覆すpH応答生物学の確立へ
-
【中学生向け】原子の構造と化学式の書き方
-
フローサイトメトリー(4/5) フローサイトメトリーを用いた細胞周期の解析
リケラボ実験レシピシリーズ
-
【直感で騙される】数学者すらも間違えてしまう「確率のパラドックス問題」が面白い【動画で解説】
-
簡単中和滴定をしてみよう│ヘルドクターくられの1万円実験室
-
硫酸実験4選 砂糖が膨らんで真っ黒!?段ボールがボロボロに!?【動画で解説、話題の実験】
-
理系+マーケティングスキルでキャリアアップ!
〜理系+αで広げる・広がるキャリア vol.5〜
-
後悔しない就職をするために大切なこと:理系就活Q&A 第9回
-
有機も無機も、母としても研究者としても──❝粉体工学❞で境界を越える名古屋工業大学・高井教授が実践するマイペースな研究キャリア
-
【博物館訪問動画】芸術と科学が融合するインターメディアテク(東京駅直結)に潜入!
-
白金線は不要。ニクロム線とアルコール法で多彩な炎色反応を観察してみた!