化学実験、バイオ実験のノウハウなど、毎日の実験・分析に役立つ情報をお届け。
新着記事News
-
暗号を解いて、作って、そして守る。サイバーセキュリティ一筋の盛合所長の研究人生
2023.11.17
-
免疫沈降法(Immunoprecipitation)による目的タンパク質の濃縮 基本から応用まで
2023.10.20
-
イモリの研究で再生医療の未来を拓く!「流行の外」から先端を進む筑波大・千葉教授
2023.10.13
-
この植物の匂いって一体なに? 素朴な疑問から始めて、真相に迫っていく塩尻教授の研究スタイル
植物同士の驚きのコミュニケーション手法
2023.09.01
-
レーザー研究の第一人者が、専門外の“マグネシウム電池”を開発。エネルギー循環社会をめざす
2023.08.25
-
「ドラえもん®︎をつくりたい」人工知能開発の異端を育んだ個性のルーツとは?
博士の本棚(第7回)│日本大学 文理学部 大澤正彦准教授
2023.08.12
実務に役立つ研究ノウハウUseful techniques & protocols
-
免疫沈降法(Immunoprecipitation)による目的タンパク質の濃縮 基本から応用まで
2023.10.20
-
ウェスタンブロットによるタンパク質の発現解析(3/3)ウェスタンブロットによるタンパク質の検出
2023.07.20
-
ウェスタンブロットによるタンパク質の発現解析(2/3)培養細胞抽出液のSDSポリアクリルアミド電気泳動
2023.07.04
-
ウェスタンブロットによるタンパク質の発現解析(1/3)タンパク質実験をはじめるための基礎知識
2023.06.30
-
遺伝子導入技術 -トランスフェクション-(2/2)
リポフェクション法による遺伝子導入のプロトコル
2022.12.30
-
遺伝子導入技術 -トランスフェクション-(1/2)
トランスフェクションの基礎知識
2022.12.15
その他Others
-
暗号を解いて、作って、そして守る。サイバーセキュリティ一筋の盛合所長の研究人生
2023.11.17
-
イモリの研究で再生医療の未来を拓く!「流行の外」から先端を進む筑波大・千葉教授
2023.10.13
-
先入観や固定概念を捨てる!仮説を立てない実験アプローチで「疲労」と「眠り」のメカニズムを解明
2023.10.06
-
東京・新木場がライフサイエンス・タウンに! 続々完成するウェットラボの最新物件「三井リンクラボ新木場2」を突撃取材!
2023.09.29
-
この植物の匂いって一体なに? 素朴な疑問から始めて、真相に迫っていく塩尻教授の研究スタイル
植物同士の驚きのコミュニケーション手法
2023.09.01
-
レーザー研究の第一人者が、専門外の“マグネシウム電池”を開発。エネルギー循環社会をめざす
2023.08.25