新着記事News
-
「応募企業はどうやって選べばいいですか。いい企業の見つけ方を教えてください。」:理系就活Q&A 第2回
2022.12.23
-
「就活の自己分析について、書き方が分かりません。自己分析を行うコツを教えてください。」:理系就活Q&A 第1回
2022.11.25
-
ストレスが大きいほどニキビも悪化することを科学的に証明! 東京薬科大学・佐藤隆教授
2022.10.14
-
ビール酵母がジャンボタニシ(スクミリンゴガイ)から稲を守る救世主に。
理系のキャリア図鑑vol.28 アサヒバイオサイクル株式会社 北川隆徳さん
2022.09.30
-
メダカ発生の様子を3日間まるごと撮影!生きている動物の中の細胞を見る技術~生体蛍光イメージング~
愛媛大学医学研究科 齋藤卓特任講師
2022.08.25
-
仕事を通じて科学がますます好きになる!ものづくり企業の広報の仕事
理系のキャリア図鑑vol.27 日本ガイシ株式会社 NGKサイエンスサイト
2022.07.06
Pick Up
就活応援
人気職種で活躍中の先輩からの就活アドバイス
理系大学生向け記事
就活や進路選択に役立つ記事が満載!
-
理系の職種紹介vol.2 食品分析の仕事とは
一般財団法人日本食品分析センター
-
ディズニーに欠かせない技術職。アトラクション施設の安定稼働を支えるエンジニアの仕事とは?
理系のキャリア図鑑vol.24 株式会社オリエンタルランド 永田 晃一朗さん
-
書類選考を勝ち抜く「ぜひ会ってみたい!」と思わせる応募書類とは? 理系のための就活講座(3)~応募書類編~
-
ミドリムシで『人と地球を健康に』株式会社ユーグレナが新卒一括採用を辞めた真意とは?
-
「抗がん剤開発を加速する3D細胞培養技術」 がん研と共同研究を行う凸版印刷研究員
理系のキャリア図鑑vol.12 凸版印刷株式会社
-
就活を成功に導く企業研究の方法【前編】-理系のための就活講座(4)
カテゴリから探すCategory
大学生・就活
大学生活College life
理系就活(新卒)Job hunting
-
「応募企業はどうやって選べばいいですか。いい企業の見つけ方を教えてください。」:理系就活Q&A 第2回
2022.12.23
-
「就活の自己分析について、書き方が分かりません。自己分析を行うコツを教えてください。」:理系就活Q&A 第1回
2022.11.25
-
ビール酵母がジャンボタニシ(スクミリンゴガイ)から稲を守る救世主に。
理系のキャリア図鑑vol.28 アサヒバイオサイクル株式会社 北川隆徳さん
2022.09.30
-
仕事を通じて科学がますます好きになる!ものづくり企業の広報の仕事
理系のキャリア図鑑vol.27 日本ガイシ株式会社 NGKサイエンスサイト
2022.07.06
-
使用済み食用油がクルマ、飛行機の燃料に!バイオディーゼル燃料開発に取り組む元自衛官
理系のキャリア図鑑vol.26 レボインターナショナル 東裕一郎さん
2022.04.08
-
理系の職種紹介vol.2 食品分析の仕事とは
一般財団法人日本食品分析センター
2022.03.11
研究室訪問Visit Laboratory
-
ストレスが大きいほどニキビも悪化することを科学的に証明! 東京薬科大学・佐藤隆教授
2022.10.14
-
メダカ発生の様子を3日間まるごと撮影!生きている動物の中の細胞を見る技術~生体蛍光イメージング~
愛媛大学医学研究科 齋藤卓特任講師
2022.08.25
-
蚊に刺されても気づかないのは何故!? 蚊の唾液成分に鎮痛効果を発見!
自然科学研究機構生理学研究所 富永真琴教授
2022.07.01
-
イネの冷害が起こる仕組みに80年ぶりの新展開!
北海道大学農学研究院貴島祐治教授
2022.06.03
-
日本刀の美しさをAIは理解できるか?先端技術で日本刀を設計
金沢工業大学工学部機械工学科精密工学研究室 畝田道雄教授
2022.04.30
-
6階建ビルをまるごと揺らす!世界最大にして最高性能の地震実験施設・E-ディフェンス
─ 防災科学技術研究所 兵庫耐震工学研究センター
2022.04.01
Enjoy!Enjoy!
-
直撃インタビュー!「理系が恋に落ちたので証明してみた。(リケ恋)」作者・山本アリフレッド先生に、制作秘話を聞いてみた!
2020.10.23
-
国内初の「微生物アートコンテスト」入賞作品を一挙ご紹介! -日本微生物生態学会第33回大会@山梨大学に行ってきました–
2019.09.27
-
たぶん日本初の「微生物アートコンテスト」が開催決定! 2019年度の日本微生物生態学会にて
2019.06.10
-
微生物アートにニューウェーブ到来!ゆるめるモ!がバクテリアお絵描きに挑戦。
2018.12.18
-
バクテリアでお絵描き! 山梨大学 田中靖浩先生に「微生物アート」のコツを教わってきた!
2018.10.26
その他Others
-
「困っている人を技術の力で助けたい」失われた声を再現するウェアラブル人工喉頭「Syrinx」
東京大学大学院博士1年竹内雅樹さん
2021.04.23
-
「磁場勾配による有機物の分別」─ サイエンス・インカレ受賞者インタビュー(大阪大学・福山紘基さん)
2019.11.29
-
サイエンス・インカレ受賞者インタビュー「未解明のたんぱく質、CLIC2ががん転移を抑制する可能性」
愛媛大学・住田悠太郎さん
2019.11.15
-
次世代を担う若き才能が研究発表で競う!「第8回サイエンス・インカレ」レポート
2019.04.08
-
「密度差0溶液の世界」とは?? 水と油で新発見、サイエンス・インカレ受賞者に聞いた!(同志社大学 荒木田さん・片山さん・後藤さん)
2018.09.10
-
「鏡の池の縁占いを科学する~松江の恋愛スポット~」ってどんな研究?? サイエンス・インカレ受賞者に聞いた!(島根大学 櫻井さん・盛﨑さん)
2018.08.31