化学実験、バイオ実験のノウハウなど、毎日の実験・分析に役立つ情報をお届け。
新着記事News
-
フローサイトメトリー(2/2) プロトコル編
リケラボ実験レシピシリーズ
2025.03.05
-
尿からmiRNAを捕捉し、ステージ1からがんを早期発見。技術顧問としてのベンチャー共同創業
Craif株式会社 共同創業者・技術顧問 安井隆雄
2025.03.03
-
話題作『研究者、生活を語る』—担当編集者に聞く「『両立』の舞台裏」に込められた想い
2025.02.28
-
フローサイトメトリー(1/2)概要と原理編
リケラボ実験レシピシリーズ
2025.01.29
-
<20代理系社会人の方へ>仕事・転職に関するアンケートにご協力お願いします!
リケラボ×20代の働き方研究所 協働プロジェクト
2024.12.11
-
淡水魚と海水魚が一緒に生息できる「魔法の水」とは?世界の食料問題に立ち向かう「好適環境水」による陸上養殖
2024.11.27
カテゴリから探すCategory
研究・論文
実務に役立つ研究ノウハウUseful techniques & protocols
-
フローサイトメトリー(2/2) プロトコル編
リケラボ実験レシピシリーズ
2025.03.05
-
フローサイトメトリー(1/2)概要と原理編
リケラボ実験レシピシリーズ
2025.01.29
-
細胞の免疫蛍光染色 実践編(2/2)
リケラボ実験レシピシリーズ
2024.08.07
-
細胞の免疫蛍光染色 基本編(1/2)
リケラボ実験レシピシリーズ
2024.07.10
-
細胞内でRNA干渉を人為的に誘導するために RNA干渉による遺伝子発現の調節(2/2)
リケラボ実験レシピシリーズ
2024.02.21
-
RNA干渉(RNA interfering, RNAi)とは? RNA干渉による遺伝子発現の調節(1/2)
リケラボ実験レシピシリーズ
2024.01.24
サイエンストピックスOthers
-
尿からmiRNAを捕捉し、ステージ1からがんを早期発見。技術顧問としてのベンチャー共同創業
Craif株式会社 共同創業者・技術顧問 安井隆雄
2025.03.03
-
話題作『研究者、生活を語る』—担当編集者に聞く「『両立』の舞台裏」に込められた想い
2025.02.28
-
研究者の育児と仕事について研究する中嶋先生に、ワークライフ・インテグレーションとは何か、聞きました。
~大阪商業大学 公共学部 中嶋貴子先生~
2025.01.24
-
酢酸で乾燥に強い植物に!元理研研究者が始めた食糧問題解決に向けた挑戦
アクプランタ株式会社 CEO代表取締役社長 金 鍾明
2024.12.23
-
独自のバイオインフォマティクス技術で、世界を変える酵素をデザインする
株式会社digzyme 代表取締役CEO 渡来 直生
2024.12.16
-
淡水魚と海水魚が一緒に生息できる「魔法の水」とは?世界の食料問題に立ち向かう「好適環境水」による陸上養殖
2024.11.27
博士の人生を変えた本Books for future scientists
-
ソフトマター物理の観点から“生き物らしさ”を追求する市川正敏講師の「人生を変えた私の5冊」
博士の本棚(第10回)│京都大学 市川正敏さん
2024.06.28
-
微生物が発電する「泥の電池」研究の第一人者、冨永教授に聞く「人生を変えた私の5冊」
博士の本棚(第9回)│佐賀大学 冨永昌人さん
2024.06.19
-
テセレーションデザインに見出す芸術性と法則。数学とアートを結びつける荒木義明先生の「人生を変えた私の5冊」
博士の本棚(第8回)│日本テセレーションデザイン協会代表 荒木義明
2024.05.29
-
「ドラえもん®︎をつくりたい」人工知能開発の異端を育んだ個性のルーツとは?
博士の本棚(第7回)│日本大学 文理学部 大澤正彦准教授
2023.08.12
-
生物の飛行メカニズムを解明し、ドローンなどの機械工学へと応用する中田敏是准教授の「人生を変えた私の5冊」
博士の本棚(第6回)│千葉大学 大学院工学研究院 中田敏是さん
2023.04.14
-
発光生物研究の第一人者、大場裕一教授の「人生を変えた私の5冊」
博士の本棚(第5回)│中部大学 応用生物学部 大場裕一さん
2022.05.12