リケラボは研究者、研究開発・技術職など理系の知識を生かしてはたらきたい人を応援する情報サイトです。
#科学実験
-
白金線は不要。ニクロム線とアルコール法で多彩な炎色反応を観察してみた!
-
電気は何からできているの?
キッズの不思議vol.4
-
鉱物から銅を精錬しよう│ヘルドクターくられの1万円実験室
-
生物から絵具を作ろう│ヘルドクターくられの1万円実験室
-
食品の抗菌作用を見てみよう│ヘルドクターくられの1万円実験室
-
ルミノール反応で遊ぼう│ヘルドクターくられの1万円実験室
-
吹き込む気体によってリコーダーの音程が変わる?実験してみた!│ヘルドクターくられの1万円実験室
-
混ざった色の分離実験│ヘルドクターくられの1万円実験室
-
夕焼けはなぜ赤いの?かんたんな実験でたしかめよう!
キッズの不思議vol.3
-
亜鉛メッキで銅が金色に! 身近な材料で真鍮作りに挑戦│ヘルドクターくられの1万円実験室
-
みかんの薄皮を化学的処理でむいてみた!│ヘルドクターくられの1万円実験室
-
発光細菌を培養してみた│ヘルドクターくられの1万円実験室
-
アンモニアの噴水実験やってみた│ヘルドクターくられの1万円実験室
-
漢方軟膏「紫雲膏」を手作りしてみた!│ヘルドクターくられの1万円実験室
-
シュリーレン装置を作ってみた│ヘルドクターくられの1万円実験室
-
なぜ、おふろに入ると指がシワシワになるの?
キッズの不思議 vol.2
-
形状記憶合金で実験してみた│ヘルドクターくられの1万円実験室
-
サーモクロミズム現象の再現実験。熱で変色する物質を作ってみた!│ヘルドクターくられの1万円実験室
-
大気圧の強さを目で見て感じてみた!│ヘルドクターくられの1万円実験室
-
青銅を鋳造して、青銅鏡を作ってみた│ヘルドクターくられの1万円実験室