リケラボは研究者、研究開発・技術職など理系の知識を生かしてはたらきたい人を応援する情報サイトです。
-
地球を救う未来エネルギー『アンモニア』、その合成法に逆転の発想で100年ぶりのイノベーションを起こす―名古屋大学・永岡教授の挑戦―
-
理系すぎるお料理レシピ:第18回「鯛の煮こごり」
-
刑事ドラマでおなじみの指紋検出を自分でやってみた!│ヘルドクターくられの1万円実験室
-
川に住む微生物はなぜ下流に流されない?水流に逆らう微生物の秘密とは~生物流体力学への招待~
京都大学理学研究科・市川正敏講師
-
理系すぎるお料理レシピ:第17回「グラタン」
-
理系+英語スキルでキャリアアップ!
〜理系+αで広げる・広がるキャリア vol.1〜
-
リポフェクション法による遺伝子導入のプロトコル
リケラボ実験レシピシリーズ トランスフェクション(2/2)
-
「応募企業はどうやって選べばいいですか。いい企業の見つけ方を教えてください。」:理系就活Q&A 第2回
-
遺伝子導入技術 トランスフェクションの基礎知識
リケラボ実験レシピシリーズ トランスフェクション(1/2)
-
蓄光物質を市販品で合成してみた!│ヘルドクターくられの1万円実験室
-
理系すぎるお料理レシピ:第16回「マーマレード」
-
「就活の自己分析の進め方・書き方のコツを教えてください!」:理系就活Q&A 第1回
-
人の視覚の不思議。股のぞき効果の謎を解き明かした東山教授の精緻な実験思考
-
時間とともに性質が変わるヨウ素の「時計反応」を市販品のみで起こしてみた!│ヘルドクターくられの1万円実験室
-
味変の科学! お酢のちょい足しで激ウマになる意外なレシピを解説!
-
ネコの腎臓病薬開発に挑む宮崎博士の創薬戦略。ヒトへの展開に期待
-
ストレスが大きいほどニキビも悪化することを科学的に証明! 東京薬科大学・佐藤隆教授
-
青写真を現像してみよう!│ヘルドクターくられの1万円実験室
-
ビール酵母がジャンボタニシ(スクミリンゴガイ)から稲を守る救世主に。
理系のキャリア図鑑vol.28 アサヒバイオサイクル株式会社 北川隆徳さん
-
細胞培養の手ほどき(2/2)細胞培養プロトコル
リケラボ実験レシピシリーズ
-
核酸医薬の課題を克服する独自技術で、30代で創薬ベンチャーを起業 リードファーマ 和田 郁人さん