リケラボは研究者、研究開発・技術職など理系の知識を生かしてはたらきたい人を応援する情報サイトです。
-
ソフトマター物理の観点から“生き物らしさ”を追求する市川正敏講師の「人生を変えた私の5冊」
博士の本棚(第10回)│京都大学 市川正敏さん
-
メダカ発生の様子を3日間まるごと撮影!生きている動物の中の細胞を見る技術~生体蛍光イメージング~
愛媛大学医学研究科 齋藤卓特任講師
-
“理系の子育て”最前線 第3回 ―ママさんMRの生の声を聞いてみた―
-
薬事監視員や医学・薬学・看護学生など様々な方々が集まる薬用植物園ってどんなところ? ~主任研究員を訪ねて~
-
減塩生活ががらりと変わる魔法のようなスプーン キリン「エレキソルト」で食生活を楽しいものに!※体感には個人差があります。また、料理によっても感じ方が異なる場合があります。
あの製品はこうして生まれた!研究開発エピソード キリンホールディングス株式会社
-
コロナ時代に人と人をつなげるテクノロジー!東大稲見教授の自在化身体プロジェクト
-
微生物が発電する「泥の電池」研究の第一人者、冨永教授に聞く「人生を変えた私の5冊」
博士の本棚(第9回)│佐賀大学 冨永昌人さん
-
次世代を担う若き才能が研究発表で競う!「第8回サイエンス・インカレ」レポート
-
化学とデザインのプロの名コンビに聞く!薄さ20ミクロンに込められた塗料開発の魅力
理系のキャリア図鑑vol.7 カシュー株式会社
-
親子で楽しもう、身の回りのサイエンス
〜第2話「花の色のヒミツ」〜
-
吹き込む気体によってリコーダーの音程が変わる?実験してみた!│ヘルドクターくられの1万円実験室
-
世界シェアトップのPCメーカー、レノボ・ジャパンで活躍するソフトウェアエンジニアの仕事とは
理系のキャリア図鑑vol.25 レノボ・ジャパン合同会社 有馬志保さん
-
研究者の育児と仕事について研究する中嶋先生に、ワークライフ・インテグレーションとは何か、聞きました。
~大阪商業大学 公共学部 中嶋貴子先生~
-
微生物アートにニューウェーブ到来!ゆるめるモ!がバクテリアお絵描きに挑戦。
-
定説より約2億8千万年も古かった!発光生物誕生と進化の研究の最先端東北大学・別所-上原学助教インタビュー
-
太陽の赤外光から水素を生成し、新たなエネルギー源に。 地球の未来を変える京大・坂本准教授の挑戦
-
理系職のワーパパ・ワーママ150人に「職場のリアル」をアンケート調査!
“理系の子育て”最前線 第1回
-
動かない植物の生存戦略に魅せられて 東京大学名誉教授・東京農業大学教授 篠崎和子先生
食糧問題の解決にもつながる「植物の環境応答機構の解明」
-
量子流体力学研究の第一人者、坪田誠教授の「人生を変えた私の5冊」
博士の本棚(第3回)│大阪市立大学 理学部長 坪田誠さん
-
居心地のいい場所に居続けないことが研究人材の社会的価値を高める 株式会社セルファイバ 柳沢佑
〜新時代の細胞培養技術で難治性疾患治療に挑む〜
-
スキンケアの疲労回復効果を検証!日常に取り入れる「疲労の科学」
~大阪公立大学健康科学イノベーションセンター~