リケラボは研究者、研究開発・技術職など理系の知識を生かしてはたらきたい人を応援する情報サイトです。
-
"線虫"研究の第一人者が人類をがんから救う道へ歩みを進めた理由とは。 広津博士の起業という選択。
-
イノベーションはボーダーレスな研究から飛び出す。異分野の研究者たちが集い、お互いを刺激し合う 反分野的研究フォーラム「Scienc-ome」とは?
-
「自分たちの技術を通して、生き物が持つ力を実感してほしい」バイオ技術で生き物と人間社会を“共感”でつなぐ研究者
理系のキャリア図鑑vol.11 ちとせ研究所 田畑拓見さん
-
「身近な材料で誰もが使えるものを」マイクロ流体デバイスによる血管モデルの構築
日本女子大学 佐藤香枝教授
-
「応募企業はどうやって選べばいいですか。いい企業の見つけ方を教えてください。」:理系就活Q&A 第2回
-
触り心地の計測に新手法!“指の神経情報”を独自のアルゴリズムで数値化!風合い計測のオンリーワン企業、カトーテック
-
子どもにおすすめの理系センスを磨く図形ワーク②【数と図形のセンスを磨く編】
千・万・億・那由他!巨大な数の模様に触れよう
-
地球上とかけ離れた環境に、地球で培った最先端の技術を投入! トヨタが挑む月面有人探査車!
-
集団行動で自然発生する人と人との不思議な関係性とは?イグ・ノーベル賞受賞につながった村上助教の「群れ」の研究
-
酵素のチカラで食器洗いをラクにする! ライオン「Magica 酵素+」
あの製品はこうして生まれた! 研究開発エピソード ライオン株式会社
-
ポーラ化成工業の本川さんに聞く!異彩を放つ名研究員のチャレンジヒストリー :美白における世紀の大発見の背景を探る!
-
唾液で老化を測れる!?沖縄科学技術大学院大学 照屋博士に聞く、道を拓くためのコツとは?
-
レーザー核融合発電でエネルギー自給率を上げ脱炭素にも貢献。EX-Fusion代表取締役社長 松尾一輝さん
-
研究者の強みを生かした起業を世界は望んでいる
株式会社リバネス代表取締役社長CCO 井上浄
-
アカデミアから企業への転職を考えている人へ:理学博士KOTORAのキャリア相談室vol.4
-
バイオベンチャーの新しい研究開発のカタチ! 都心初のシェア型ウェットラボ「Beyond BioLAB TOKYO」
-
発酵を科学し、より旨い日本酒を開発する。
理系のキャリア図鑑vol.23 菊正宗酒造総合研究所 山田翼さん
-
「採用担当が教えます!」理系大学院生のエントリーシートの書き方
-
理系+コミュニケーションスキルでキャリアアップ!
〜理系+αで広げる・広がるキャリア vol.2〜
-
研究も人生も、自分らしくどこへ向かってもいい。世界初のナノ素材を開発し、単身で子育ても両立する鳴瀧教授の“サイエンス&ライフ”スタイル
-
【解答速報あり】数学甲子園2018 本選レポート!問題作成、テスト、プレゼン…熱い数学バトル