リケラボは研究者、研究開発・技術職など理系の知識を生かしてはたらきたい人を応援する情報サイトです。
ものづくり
-
遠距離恋愛の救世主!?4代6年かけて進化を続けてきた「抱き枕ロボ」の研究、いよいよ次の飛躍をめざすステップへ
~金沢工業大学工学部 情報工学科 坂下水彩さん~
-
猛暑も極寒もAIが最適温度を保ってくれる「スマートジャケット」 大阪・関西万博での展示に向けて鋭意開発中!
東阪電子機器株式会社
-
’70年万博の夢再び!? 大阪・関西万博出展「人間洗濯機®」はいよいよ社会実装が可能に!
株式会社サイエンス
-
日本刀の美しさをAIは理解できるか?先端技術で日本刀を設計
金沢工業大学工学部機械工学科精密工学研究室 畝田道雄教授
-
触り心地の計測に新手法!“指の神経情報”を独自のアルゴリズムで数値化!風合い計測のオンリーワン企業、カトーテック
-
空中に浮かぶ映像がタッチパネルになる!現実を拡張する「パリティミラー®」とは?
-
より安全なカーライフを!自動車の安全性能を評価する専門機関に評価試験について色々聞いてみた。
-
素材の価値や魅力を再発見し、プラスチックの未来を考える『MOLpCafé(モルカフェ)2021 By 三井化学』訪問レポート
-
自社開発レコードプレーヤーをゼロベースから設計!町工場を面白くする3代目社長に聞くモノづくりの未来形
この人のもとで働きたいvol.2 株式会社由紀精密 代表取締役 大坪正人さん
-
製造現場をもっと自由でクリエイティブに!従来型AIでは難しかった検品作業を可能にするアダコテックの独自技術
-
世界と戦える構造材料を生み出し、研究分野の盛り上げにも貢献したい。 戦略的イノベーション創造プログラム“革新的構造材料”〜“マテリアル革命”
SDGsのための科学技術イノベーションvol.3
-
「感触の心地よさ」も大切な機能のひとつ! 様々な機能性を追求したαGELが「感覚」に立ち返った理由(タイカ「HAPTICS OF WONDER 12触αGEL見本帖」)
-
120年も謎だった、がんの「鬼の目」の正体を解明。 画期的な研究を支えたシンシナティ大学・佐々木准教授のグローバル人脈
-
パナソニックから起業 「着るロボットで世界を変える」ATOUN藤本社長の信念
-
世界中のモノづくりベンチャーを支援。試作量産化から資金サポートまでを手がけるダルマテックラボ