高校・大学受験や理系の仕事解説など、中学生・高校生の進路選びに役立つ情報をお届け。
高校生向け科学コラム
-
【日本の偉人】日本人初のノーベル賞受賞に至るまでの軌跡【湯川秀樹/動画解説】
-
【直感で騙される】数学者すらも間違えてしまう「確率のパラドックス問題」が面白い【動画で解説】
-
硫酸実験4選 砂糖が膨らんで真っ黒!?段ボールがボロボロに!?【動画で解説、話題の実験】
-
【博物館訪問動画】芸術と科学が融合するインターメディアテク(東京駅直結)に潜入!
-
【実験動画】一瞬で凍る魔法の液体!?「ホットアイス」
-
【ピタゴラスの雑学】“三平方の定理”は意外なところで生まれていた!現代にも活用?【動画で解説!偉人の証明】
-
【化学の基礎】元素周期表の意外な歴史を動画で解説!
-
【高校生向け】高校時代は物理が苦手!植物の力を引き出して食糧問題解決に挑む生物研究者は、得意分野を突き詰めることで苦手を克服!
理系科目が得意になりたいシリーズvol.4
-
【高校生向け】地学が苦手!フィジシャン・サイエンティストがコツコツ勉強を続けられた秘訣とは?英語の勉強法も!
理系科目が得意になりたいシリーズvol.3
-
【高校生向け】地球温暖化対策に向けた注目の技術、人工光合成とは?