頭の体操クイズや豆知識、オモシロ実験など理系ゴコロをくすぐるエンタメ情報をお届け!

【博物館訪問動画】芸術と科学が融合するインターメディアテク(東京駅直結)に潜入!
リケラボ運営元、Chall-edge(チャレッジ/パーソルテンプスタッフ研究開発事業本部)の公式チャンネルから、厳選した面白動画をご紹介!
【東京駅直結】芸術と科学が融合するインターメディアテクに潜入
今回は インターメディアテク(東京:丸の内)を取材しました!
ここでは東京大学が1877(明治10)年の開学以来、蓄積してきた学術標本が展示されています。
科学とアートが融合したお洒落で洗練された空間で貴重な資料の数々を見ることができます。
特別ゲストに、東京大学の松原 始(特任准教授)先生をお迎えし、本展示の魅力を余すことなく解説いただきました!
https://www.intermediatheque.jp/
関連記事Recommend
-
白金線は不要。ニクロム線とアルコール法で多彩な炎色反応を観察してみた!
-
理系すぎるお料理レシピ:第23回「ふわとろオムレツ」
-
鉱物から銅を精錬しよう│ヘルドクターくられの1万円実験室
-
【動画解説】夏の強敵 “蚊に刺されやすい人”にはある共通点があった・・・!
-
植物と虫の“匂い”を通じた会話を探究する生態学者、塩尻教授の「人生を変えた私の5冊」
博士の本棚(第12回)│龍谷大学 塩尻かおりさん
-
生物から絵具を作ろう│ヘルドクターくられの1万円実験室
-
食品の抗菌作用を見てみよう│ヘルドクターくられの1万円実験室
-
ルミノール反応で遊ぼう│ヘルドクターくられの1万円実験室
-
進化する生命科学の探究者、真下教授の「人生を変えた私の5冊」
博士の本棚(第11回)│東京大学 真下知士さん
-
吹き込む気体によってリコーダーの音程が変わる?実験してみた!│ヘルドクターくられの1万円実験室