リケラボは研究者、研究開発・技術職など理系の知識を生かしてはたらきたい人を応援する情報サイトです。
-
テクノロジーで学びの環境を変えていこう!オンライン教育はどこまで可能か。 コロナ下で数々のオンラインワークショップに取り組むCANVAS石戸代表に聞く想像力と創造力の育み方
-
マウスからニワトリ、さらにターコイズキリフィッシュへ。生命の「時の設計図」解明のため、あえてモデル動物を変えていく荻沼チームリーダーの研究戦略
固定観念を覆すpH応答生物学の確立へ
-
【関東地方編】科学の魅力を体験しよう! 科学技術週間開催イベント一挙紹介!【2018年】
-
フローサイトメトリー(4/5) フローサイトメトリーを用いた細胞周期の解析
リケラボ実験レシピシリーズ
-
就活で活かせる自己認識力を高める方法 キャリアコンサルタント 堀江貴久子さん
正しく自己認識し、キャリアのチャンスを広げる
-
その研究、私も理解したい!! 文系女子が最先端の理系研究室に突撃取材(その1計量生物医学編)
-
サイエンス・インカレ受賞者インタビュー「未解明のたんぱく質、CLIC2ががん転移を抑制する可能性」
愛媛大学・住田悠太郎さん
-
バイオ技術から生まれるファッションの未来を想像する!“理系アーティスト”スプツニ子!展覧会『bionic by sputniko!』レポート
-
たぶん日本初の「微生物アートコンテスト」が開催決定! 2019年度の日本微生物生態学会にて
-
「研究に迷ったときヒントになる理系の名言」(リケラボまとめ)
-
まだまだ見つかる! 理系シゴトに進む道 Vol.1
化学薬品メーカー・ゴム分野・研究開発
-
「博士人材の4割は地方圏在住」文科省の調査であきらかに
-
製造現場をもっと自由でクリエイティブに!従来型AIでは難しかった検品作業を可能にするアダコテックの独自技術
-
「鏡の池の縁占いを科学する~松江の恋愛スポット~」ってどんな研究?? サイエンス・インカレ受賞者に聞いた!(島根大学 櫻井さん・盛﨑さん)
-
人材会社の仕組みと上手な活用法(理系編):理学博士KOTORAのキャリア相談室vol.2
-
【日本の偉人】日本人初のノーベル賞受賞に至るまでの軌跡【湯川秀樹/動画解説】
-
マラリア治療への挑戦!メカニズム解明や薬剤開発の鍵を握る肝感染モデルの作製
SDGsのための科学技術イノベーションvol.1 京都大学高等研究院物質-細胞統合システム拠点・特定拠点
-
【近畿地方編】科学の魅力を体験しよう! 科学技術週間開催イベント一挙紹介!【2018年】
-
【博物館訪問動画】芸術と科学が融合するインターメディアテク(東京駅直結)に潜入!
-
【科学の秋】紅葉はなぜ起きる?植物の色が変わるワケ【動画解説】
-
【中部地方編】科学の魅力を体験しよう! 科学技術週間開催イベント一挙紹介!【2018年】