リケラボは研究者、研究開発・技術職など理系の知識を生かしてはたらきたい人を応援する情報サイトです。
-
発光の技術で可視化される生命のダイナミズム。 「光る植物」 が、街の風景と社会を変える!
~大阪大学産業科学研究所 永井健治教授~
-
異端は認められた瞬間、先端になる!ペプチドリーム菅裕明教授インタビュー
-
カクテルに浮かぶDNAの味は? サイエンスバーINCUBATORに行ってみた!
-
世界初、蚊の障害物検知メカニズムを解明。ドローンへの応用も!生物の動きを解明する生体力学が面白い!千葉大学 中田敏是助教
-
発光細菌を培養してみた│ヘルドクターくられの1万円実験室
-
ストレスが大きいほどニキビも悪化することを科学的に証明! 東京薬科大学・佐藤隆教授
-
理系すぎるお料理レシピ:第13回「揚げ出し豆腐」
-
ものづくりのコツ:第10回「有機合成実験テクニック」
Chem-Stationコラボレーションシリーズ
-
エビデンスに基づいた価値ある商品をお客さまに届ける!進化を続けるヤクルトの商品開発の仕事
理系のキャリア図鑑vol.29 株式会社ヤクルト本社 中田雅也さん
-
「人間と友達になれるAI」はどうやってつくる? ドラえもん®︎を本気でつくる研究者、大澤正彦さんに聞きました。
-
発光生物研究の第一人者、大場裕一教授の「人生を変えた私の5冊」
博士の本棚(第5回)│中部大学 応用生物学部 大場裕一さん
-
理系+英語スキルでキャリアアップ!
〜理系+αで広げる・広がるキャリア vol.1〜
-
技術面接は万全の準備で挑む!キャリアコンサルタント 堀江貴久子さん
心理学の視点から紐解く、技術面接における研究内容の伝え方
-
酢酸で乾燥に強い植物に!元理研研究者が始めた食糧問題解決に向けた挑戦
アクプランタ株式会社 CEO代表取締役社長 金 鍾明
-
博士課程修了後に困らないためにすべきこと:理学博士KOTORAのキャリア相談室vol.10
-
イネの冷害が起こる仕組みに80年ぶりの新展開!
北海道大学農学研究院貴島祐治教授
-
実験の必需品キムワイプ。「ザラザラ」「毛羽立ちにくさ」「立方体」の秘密etc…気になるあれこれを聞いてきた!
-
金融業界から化粧品メーカーの基礎研究者へ!研究者になる方法はひとつじゃない。
理系のキャリア図鑑vol.22 株式会社ミルボン 渡邉 紘介さん
-
バイオ医薬品の可能性を大きく広げる 世界唯一の技術『糖鎖工学』とは?
-
理科ねこイラストが可愛いアルケミノートさんに、いろいろ聞いてみた!
-
子どもにおすすめの理系センスを磨く図形ワーク①【準備のいらないおうち遊び編】
ピースを並べて作ろう!ダイヤモンドやベンゼン環の模様