- キャリア

触り心地の計測に新手法!“指の神経情報”を独自のアルゴリズムで数値化!風合い計測のオンリーワン企業、カトーテック
モノづくりにおいて「触り心地」は、とても重要な要素。 肌に直接身に着ける衣服や化粧品だけでなく、パソコンやスマホも、触り心地のよいものを使いたいですよね。 このように商品の売れ行きを左右することもある...
- 14
モノづくりにおいて「触り心地」は、とても重要な要素。 肌に直接身に着ける衣服や化粧品だけでなく、パソコンやスマホも、触り心地のよいものを使いたいですよね。 このように商品の売れ行きを左右することもある...
ゼロベースからの自社開発で業界誌で数々の賞を受賞するレコードプレーヤーを作ってしまったり、JAXA&東大と共同研究で無人補給船「こうのとり」の部品を開発するなど、テレビドラマの題材になりそうな実績をい...
AI(人工知能)は、インターネット検索、防犯システム、病気の診断、小売店での販売予測など、私たちの生活の様々なところで導入され、もはや珍しいものではなくなりつつありますが、特に、モノの状態や音など、現...
我々人間に狙いを定め、気づかぬうちに血を奪う……ふわふわ飛んでいるようで、スナイパーさながら的確に、迅速に任務を遂行し、おまけに嫌〜なかゆみをお見舞いして去っていく夏の風物詩(?)。……そう、「蚊」で...
みなさん、この装置のなめらかな動き、いったい何が実現していると思いますか? なんとこちら、電気で動くゴムを用いることで、波打つような動きを再現しているんです。まるで生き物のような動きですね! これは「...
「αGEL(アルファゲル)」という名前に聞き覚えのある人、きっと多いのではないでしょうか。αGELは、卵を落下させる映像でも有名で、どこかで見られた人も多いはず。 身近なものでいうと、シャープペンシル...
さまざまな制作活動や音楽ライブ、おもちゃの開発などを手がけるアートユニット「明和電機」。青い作業服姿がトレードマークで、日本の古き良きものづくり中小企業をイメージさせる“社風”が特徴です。 ユニット名...
もし、身の回りにある普通の窓ガラスで発電できるようになれば、世界はどう変わるでしょうか。誰もが使いたい放題に電気を使えるようになり、人類史上初めてエネルギーを巡る争いがなくなる……。そんな夢みたいな話...
小学生のころから読書好きだった少年は、歴史上のリーダーがみんな、世の中を変えようとしていたことを学びます。そして19歳にして実に気宇壮大な人生計画を立てました。科学の進歩を前提とすれば、おそらく寿命は...
日本が世界に誇る「モノづくり」。特に試作から量産までのノウハウは世界に類を見ないレベルを保っています。 実は世界のベンチャーが一番困っているのもこの部分。それであれば、日本中の「モノづくり」のプロと共...
まだまだ見つかる! 理系シゴトに進む道 Vol.1 (化学薬品メーカー・ゴム分野・研究開発)
理系のための就活講座(2)~自己分析編Part2:自分の強みを発見するためのワーク 面接NG解答例付き~
突き抜けた才能がなくてもいい!クラフトコーラ職人「コーラ小林」さんに聞く「自分の強みの見つけ方、活かし方」
生分解性プラ『BioPBS』開発・マーケティング担当者に聞く!化学メーカーの仕事のやりがい 理系のキャリア図鑑vol.20三菱ケミカル株式会社
実験レシピ 50×TAE の作り方
博士・ポスドクが力を発揮している民間企業での職種とは?:理学博士KOTORAのキャリア相談室vol.5
ごみを資源に!可燃ごみから効率よくエタノールを生産する世界初の新技術。これからの時代に必要とされる新しいケミストリーとは?―積水化学工業―