-
日本初かゆみに特化した研究所で「かゆみ」の解明に挑む~遥かな夢を追いかけ、栄養学から皮膚科学の研究者へ~
-
近視治療のカギは「光環境」!? 慶應大 鳥居先生・栗原先生に聞く、太陽光に含まれるバイオレットライトが近視進行を抑えるメカニズムとは
-
燃料電池のコストと耐久性の課題を触媒で解決。水素社会の実現へ
SDGsのための科学技術イノベーションvol.2 九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所
-
「ついしたくなる」仕掛けの秘密。阪大・松村教授が提唱する『仕掛学』の奥深き世界とは?
-
電気を通す次世代ゴムで人間の肌を実現!開発現場で活躍するものづくりエンジニア
理系のキャリア図鑑vol.19 豊田合成株式会社 e-Rubber
-
コロナ時代に人と人をつなげるテクノロジー!東大稲見教授の自在化身体プロジェクト
-
DNAを一本鎖にしてスマートナノマシンに封入成功!世界初の技術が遺伝子治療の新たな可能性を開く。
理系のキャリア図鑑vol.18 ナノ医療イノベーションセンター セオフィルス・アグリオス・トッカリーさん
-
「Cas9がハサミなら、Cas3はシュレッダー」革新的なゲノム編集技術CRISPR/Cas3を開発した真下教授、その究極の夢とは
-
捨てられていた籾殻(もみがら)を活用し、水や空気をきれいに! 技術で世の中に貢献したい。
理系のキャリア図鑑vol.17 ソニー株式会社 「トリポーラス」 田畑誠一郎さん 山ノ井俊さん
-
天然ゴムに代わる世界初のポリマー素材「SUSYM」は学生時代からの研究の結晶!
理系のキャリア図鑑vol.16 株式会社ブリヂストン先端技術・デザイン担当フェロー 会田昭二郎さん
-
iPS細胞の培養はもう難しくない!医療水準の培養をかなえる味の素StemFit®
あの製品はこうして生まれた!研究開発エピソード 味の素株式会社
-
たった1mlの尿でがんを早期発見できる画期的な検査で、人の役に立ちたい!
理系のキャリア図鑑vol.15 Icaria(イカリア)株式会社 髙山和也さん(がん検査のための研究開発)