リケラボ理系の理想のはたらき方を
考える研究所

科学者・研究者・研究開発者の職種紹介や転職情報など、理系キャリアに関する情報をお届け。

乾かして片づけるまでが"食器洗い"だった! ライオン「Magica 速乾+」ーあの製品はこうして生まれた!研究開発エピソード | リケラボ

乾かして片づけるまでが“食器洗い”だった! ライオン「Magica 速乾+」

あの製品はこうして生まれた! 研究開発エピソード ライオン株式会社

Twitterでシェアする Facebookでシェアする LINEでシェアする

理系の知識を活かして、多くの人の役に立つ商品を世に送り出してみたい──そう考えているあなた。本シリーズでは、実際に定番商品や画期的な新製品の開発に携わる研究員の方に、製品の特性や、仕事の様子、開発職を目指す方へのアドバイスなどを伺っていきます!

第一回目の今回はライオン株式会社にお邪魔し、食器用洗剤「Magica 速乾+」開発チームの服部 昂さん(院卒・入社6年目)にお話を聞きました。

(※所属などはすべて掲載当時の情報です。)

Magica 速乾+
高い洗浄力が人気の「Magica」シリーズから、2017年9月に新発売された製品。Magicaの特徴である油汚れが「サラサラ落ちる」“ナノ洗浄”に、すすいだ後に食器の水がすばやく切れる機能が加わった。
http://magica.lion.co.jp/product/sokkan.htm

乾かして片づけるまでが“食器洗い”だった

まずは、Magicaシリーズの高い洗浄力の仕組みについて教えてください。

Magicaで油汚れが「サラサラ落ちる」のは、“ナノ洗浄”という当社独自の洗浄メカニズムによるもの。独自処方の界面活性剤が、油にすばやく吸着して包み込み、柔らかく浮き上がらせて細かく分解します。この“自発的乳化”作用によって、強くこすらなくても、油汚れが「サラサラ落ちる」ように感じられるんです。

<自発的乳化>
自発的乳化とは、こするなどの機械力に頼らなくても、界面活性剤のはたらきだけですみやかに乳化が始まる作用。この現象を活用できれば食器洗いの負担を軽減できるが、従来から報告されている自発的乳化では、加熱などの特殊な条件が必要で、一般家庭での使用には不適だった。ライオンでは長年蓄積した界面科学の技術をベースに、食器洗いという日常の条件でも自発的乳化作用を発現することを発見。Magicaの開発につながった。

“速乾”というテーマに着目するようになったのは、どんな経緯だったのですか?

きっかけは、生活者の方たちの声でした。当社では、製品の使用感や食器洗いに関する意見をモニター調査することが度々あります。あるときの調査で、「水切りカゴである程度乾かして、ふきんで拭いてから棚にしまう」ところまでが“食器洗い”だという声が多く上がったんです。これまでの食器用洗剤は、「食器を洗う」行程に重点を置き、主に洗浄力の向上を図ってきました。でも、我々が考えていたよりも後の行程までもが食器洗いだと認識されていたわけです。私たちにとっては新しい発見で、純粋に驚かされましたね。このことから、“ナノ洗浄”と「速乾機能」を両立させた製品をつくろうと、「Magica 速乾+」の開発がスタートしました。

本来、お皿の表面は水が吸着しやすい状態になっているため、なかなか乾きづらいのです。そこで、水が吸着しやすい状態を弱める働きを持つ、独自処方の植物繊維由来成分を配合し、水切れのよさを実現させています。従来のMagicaと比較した結果、水切れの速度を20倍以上短縮することができました。


(▲左が従来の「Magica」、右が「Magica 速乾+」で洗った皿。水にくっつくビーズを使って、乾くスピードの違いを見せてもらった。「速乾+」のほうは、一瞬で滑り落ちるように水が切れていく。)

水切れ性能のテストは、5%濃度の洗剤液を含ませ10回揉んだスポンジで直径19cmの陶器皿を10回こすり、流水ですすぎます。そして、80°に立てかけて、残存水分面積が約1%になるまでの時間を測定しました。(実験に用いた皿はあらかじめクレンザーで洗浄)
▼下記は水切れ実験の動画。

リケラボ編集部

リケラボ編集部

理系の学生/社会人の方が、ハッピーなキャリアを描(えが)けるように、色々な情報を収集して発信していきます!
こんな情報が知りたい!この記事についてもっと深く知りたい!といったリクエストがありましたら、お問い合わせボタンからどしどしご連絡ください!

関連記事Recommend