- キャリア
- 人生

“理系の子育て”最前線 第3回 ―ママさんMRの生の声を聞いてみた―
理系職種の方々がどんなふうに働き、子育てをしているか、データで読み解いてきた本シリーズ。今回は、東京農工大を卒業してMRになった浅倉絵梨奈さん(34)が登場。キャリアの経緯をふまえて、リアルな子育て事...
- 8
理系職種の方々がどんなふうに働き、子育てをしているか、データで読み解いてきた本シリーズ。今回は、東京農工大を卒業してMRになった浅倉絵梨奈さん(34)が登場。キャリアの経緯をふまえて、リアルな子育て事...
理系職種のワーパパ・ワーママがどんな働き方をしているか。前回の記事では数字で分析。責任ある仕事や出世もあきらめない気持ちで、フルタイム勤務&子育てをしている人が多いようでした。今回は、そんな育児ライフ...
同じ研究室に所属する人同士がお付き合いをする「らぼ☆LOVE」。これまではデータ集やエピソード集から、その実情を分析してきました。最終回となる今回は、ある都内私立大学の鉱物物理化学研究室で出会い、結婚...
学生時代の研究室での恋愛事情をまとめた本連載。前回は「数字編」と題して、理系の研究室を卒業した165名にアンケートを取ったところ、同じ研究室内で恋をした経験がある人は37%、4人以上と付き合ったことが...
最近、恋愛市場で理系男子の人気が上昇中とのこと。当事者であるみなさんが自覚しているかどうかはともかく、自然体でやっている理系脳特有の行動が、文系女子にとってはとても魅力的に映っている模様です。理系男子...
どんなにモチベーションの高い人でも、実験や研究がうまく進まなかったり、研究室にこもってばかりの日々に、時には「なにが楽しくてこんなに大変なことをやっているのだろうか?」と自問自答してしまう。……なんて...
この春に育休から復帰されたワーキングマザーも多いかと思いますが、3か月ほどたち、引き続き育児に仕事に張り切っていらっしゃる方も多い一方、先々の不安を感じていらっしゃる方も少なからずいらっしゃるようです...
理系の研究室といえば「男ばかりで出会いがない」「実験やレポートが多くて、恋愛している暇もない」……。そんなイメージをもっている人も、少なくないのではないでしょうか。でも、それって本当? 研究室で生まれ...
学生時代に培った知識や技術をもとに、バリバリと働く理系の人々。技術職や研究職なんてとりわけ忙しそうだけど、どんなふうに子育てをしているんでしょう? そこで、理系職種で働きながら子育てをしている150名...
まだまだ見つかる! 理系シゴトに進む道 Vol.1 (化学薬品メーカー・ゴム分野・研究開発)
理系のための就活講座(2)~自己分析編Part2:自分の強みを発見するためのワーク 面接NG解答例付き~
突き抜けた才能がなくてもいい!クラフトコーラ職人「コーラ小林」さんに聞く「自分の強みの見つけ方、活かし方」
実験レシピ 50×TAE の作り方
「同じ形で百年以上。車のワイパーは何故変わらない!?」ワイパーゴムのメーカーに知られざる進化を聞いてみた
理学博士KOTORAのキャリア相談室 〜博士・ポスドクが力を発揮している民間企業での職種とは?〜